はじめまして、栄養課です!
※このブログ記事は2015年に掲載されたものを再掲しています。
はじめまして 栄養課です!!
まず始めにスタッフの紹介をしたいと思います。
現在、雄岡病院(神戸市西区)栄養課では、管理栄養士2名・栄養士3名・調理師9名・調理従事者1名・調理パート1名が在籍し、患者様の食事提供を行っています。
栄養管理、栄養指導等を通じて患者さまの食生活サポートをさせていただいたり、また食事の時間が楽しみになるような食事提供を心がけています。
神戸市西区の雄岡病院 栄養課より、8月の献立をご紹介します!


【雄岡病院(神戸市西区) 栄養課のレシピ紹介】
今回は「おから春巻き」をご紹介します。
★材料 1人分★
- 玉葱 …………………… 15g
- ハム …………………… 10g
- ゆで卵 ………………… 15g
- おから ………………… 20g
- マヨネーズ ………… 13g
- 牛乳 …………………… 10ml
- 春巻きの皮 ………… 1枚
- 塩・こしょう … 0.2g

作り方
①みじん切りにした玉葱とハムを炒め、みじん切りにした茹で卵とその他の材料をまぜて、春巻きの皮で包む。
②オーブンでこんがりと焼く。




患者様に夏場の暑さを乗り越えて、あっさり美味しく食べていただけるよう、主食は「梅味ご飯枝豆しらす」です。
枝豆は大豆の未熟豆のことを指し、豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った緑黄色野菜であり、 タンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、カルシウム、食物繊維、鉄分などが豊富に含まれています。
そして主菜は、卯の花(おから)を新しい形で食べていただけるよう、春巻きにしました。
おからは、豆腐製造の副産物で大豆から豆乳を絞った後に残った絞りカスです。
安価ですが栄養的には優れています。
栄養成分は、良質のたんぱく質、ビタミンB1、カルシウム、鉄、亜鉛など、同等のものが含まれています。
また、食物繊維も豊富に含まれています。
これからも、神戸市西区の雄岡病院 栄養課では、新メニューの作成や季節の食材を取り入れた、美味しく、健康的な食事を提供できるよう、栄養課一同力を合わせて頑張っていきたいとおもいます!!